【妊娠中に増えるお口のトラブル】赤ちゃんの歯を丈夫にするためにできること
妊娠中は感動や喜びがいっぱいですが、同時に体調の変化に戸惑うこともありますよね。今回は、妊娠中に増えるお口のトラブルに焦点を当てて、お母さんの笑顔を守るためのケア方法についてお伝えします。また、生まれてくる赤ちゃんの歯を丈夫にするために妊娠中にできることをまとめましたので、ご参考ください。
妊娠中に増えるお口のトラブル
1. 口の乾燥
妊娠中はホルモンの変化により、唾液の分泌が減少し、口の中が乾燥することがあります。口の中が乾燥すると歯に歯垢(プラーク)が付着しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを高める可能性があります。こまめな水分補給と歯磨きを心がけましょう。
2. 妊娠性歯肉炎
ホルモンの変化により、歯茎が腫れや出血しやすくなる「妊娠性歯肉炎」が起こることがあります。歯茎の状態が気になる場合は、歯医者さんに相談しましょう。
3. 味覚の変化と食事
妊娠中は味覚が変化し、好みの食べ物が変わることがあります。しかし、甘いものや酸っぱいものが増えると、虫歯のリスクが高まります。バランスの取れた食事を心がけ、間食は控えめにしましょう。
4. 吐き気と歯のケア
妊娠初期によくあるつわり。つわりのために歯磨きがおっくうになることもありますが、口の中の汚れを放置するとトラブルが増える原因になります。歯磨きが難しい場合は、歯磨き粉を変えたり、洗口剤を活用することも考えてみてください。
特に妊娠中の歯周病については、早産・低体重児出産のリスクが7倍にまで増大することが報告されています。安全な出産を迎えるためにも妊娠中には普段以上にお口のケアに注意しましょう。
セルフケアのポイント
- フッ素配合の歯磨き粉や唾液の分泌量を増加させるためキリトールガムを活用しましょう。
- 安定期に入ったら「妊婦歯科健診」を受けましょう。
- つわりで体調が良くない時は無理をせずこまめにうがいをして汚れを洗い流しましょう。
- 歯磨きは気分の良い時に、できる範囲で行いましょう。
- 口を開けたまま前かがみになり、汚れをかき出すイメージで磨きましょう。
赤ちゃんの歯を丈夫にするために
乳歯の歯胚(歯の芽)は妊娠7週目頃からでき始め、妊娠4~5ヶ月頃には石灰化が始まり、歯が硬くなっていきます。この時期にお母さんの栄養状態が悪いと赤ちゃんの歯が弱ったり、虫歯になりやすい歯質になると考えられています。
【POINT】
赤ちゃんの丈夫な歯を作るためにも常にバランスの良い食事を心がけましょう。
歯の形成に役立つ栄養素
タンパク質
歯胚(歯の芽)の形成を助ける
肉・魚・大豆・乳製品
ビタミンA
エナメル質の形成を助ける
豚肉・にんじん・ほうれん草
ビタミンC
象牙質の形成を助ける
みかん・キャベツ・ほうれん草・さつまいも
カルシウム
歯を硬くする(石灰化)
ひじき・チーズ・乳製品
リン
歯を硬くする(石灰化)
米・卵・牛肉・豚肉
ビタミンD
石灰化の働きを助ける
バター・卵黄・牛乳
まとめ
妊娠中は特に歯科検診が重要です。歯科医師に妊娠中であることを伝え、適切なケアを受けることで、お口のトラブルを予防することができます。お母さんが健康で笑顔いっぱいでいられるように、お口の健康にも気を配りましょう。どんな些細なことでも、歯医者さんに相談することで安心感が得られます。美しい笑顔で素敵なマタニティライフをお楽しみください。
<記事監修>
安藤雄基(歯科医師)
<経歴>
平成25年3月愛知学院大学歯学部卒業
平成25年4月岐阜県立多治見病院研修医(歯科)
平成29年6月オレンジ歯科クリニック 勤務
令和 2年7月おしむら歯科・こども矯正歯科クリニック 勤務
令和5年4月名古屋市昭和区であんどう歯科・美容皮フ科を開業