TOPICS
新着情報
カテゴリー:
歯科BLOG
-
月齢別の離乳食の進め方【歯科医師が解説】
歯科BLOG
赤ちゃんのお口の発達と密接な関わりを持つ離乳食。進め方の順序やポイントをご紹介します。3ヶ月ぐらいまで離乳準備で気をつけること生後2ヶ月ごろから、指しゃぶりやおもちゃしゃぶりが始まります。舌や唇を動かす動作ができ、これからスプーンなどの違っ...
-
お口の発達と離乳食の進め方【現役の歯科医師が解説】
歯科BLOG
食べることは自然にできることではありません。離乳食が始まるころから食べる力の基礎が養われていきます。今回は、お口の発達と離乳食の進め方について解説します。お口の発達の重要性赤ちゃんの口や舌、顎などの動きには発達の順番があります。その順番に合...
-
お口の中の脱メタルでQOLの向上へ【レジン、CAD/CAMインレー・クラウンで治療するメリットとデメリット】
歯科BLOG
歯科治療で活躍するレジン今回紹介するのは、歯の治療に使用される材料についてです。虫歯などによって欠損部分ができてしまったとき、比較的欠損が少ない場合は、罹患部を除去後、レジン(プラスチック樹脂)で修復します。最近は操作性の良さからほとんどの...
-
歯ぐきの炎症が糖尿病を招く?歯周病と全身疾患の関連とは?
歯科BLOG
歯ぐきの炎症が糖尿病を招くって本当?今回は歯周病と全身疾患の関連についてお話しします。歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも影響を与える可能性があることをご存知でしょうか?近年の研究から、歯周病と全身疾患の間には密接な関係があることが示...
-
変色した前歯をダイレクトボンディングできれいに修復した症例
歯科BLOG
<ご相談内容>変色した前歯をきれいにしたい前歯の形をきれいに修復してほしい <カウンセリング・診断結果>左上前歯がエナメル質形成不全により、一部エナメル質がなく周囲の歯質と色が違う外傷が原因なのか元々の形なのか、欠けているように見...
-
正しいケアを知ればお口が快適に!【歯磨き粉&口臭編】
歯科BLOG
今回は日常のオーラルケアに欠かせないアイテム、歯磨き粉と口臭ケアについて、患者様からよく質問されることをいくつか紹介いたします。皆さまにとってお役に立つ情報があれば幸いです。Q1:歯磨き粉で本当に歯は白くなるの?A:着色汚れは落とすが、元の...
-
正しいケアを知ればお口が快適に!【歯磨き編】
歯科BLOG
歯の健康を保つためには、正しいお口のケアの方法が欠かせませんよね。今回は歯磨き指導する際、患者様からよく質問されることをいくつか紹介いたします。皆さまにとって役に立つ情報があれば幸いです。Q1:歯磨きって食後にすれば大丈夫?A:朝起きてすぐ...
-
【妊娠中に増えるお口のトラブル】赤ちゃんの歯を丈夫にするためにできること
歯科BLOG
妊娠中は感動や喜びがいっぱいですが、同時に体調の変化に戸惑うこともありますよね。今回は、妊娠中に増えるお口のトラブルに焦点を当てて、お母さんの笑顔を守るためのケア方法についてお伝えします。また、生まれてくる赤ちゃんの歯を丈夫にするために妊娠...
-
【矯正治療中の食事について】美しい歯並びを目指して
歯科BLOG
矯正治療の食事について今回は、矯正治療中の食事について詳しく解説したいと思います。美しい歯並びを手に入れるためには、日常の食事にも気を配ることが必要です。美しい笑顔を手に入れるための食事のポイントを見ていきましょう!1. やわらかい食材を重...
-
【フッ素は歯を守る強い味方】フッ素配合の歯磨き粉の使用方法
歯科BLOG
フッ素は歯を守る強い味方フッ素配合の歯磨き粉の使用方法について解説歯医者さんで「フッ素を歯に塗ると良いですよ」と聞いたことはありませんか?今回はフッ素の働きと正しい使用方法について解説いたします。フッ素の働きフッ素は自然界に広く存在し、地球...